
早煮昆布 100g
北海道道東地方では煮物専用の薄手の昆布を採取するために、5月〜6月の早い時期に寒風をさいて昆布採りの船が一斉に出漁します。(7月20日の成昆布の解禁を棹さし、あるいは棹入れといい、その前に採取される昆布を棹前昆布という。) 棹前昆布は煮物用の昆布の中でも最高の品質とされ、煮くずれせずきれいなグリーン色に煮上がります。また、検査で一等検の品を厳選して袋詰めしました。 【お召し上がり方】 水に5分程もどしざるに上げ水切りをして下さい。 ○おでん:15cm位に切ったものをゆるく結んで煮込む。 ○煮物:季節の野菜(人参、ごぼう、竹の子等)、大豆と煮合わせる。 ○昆布巻:8cm位に切って身欠きにしん等を芯にして巻く。かんぴょうで、ゆるく結び煮て、柔らかくなったら酒、砂糖、しょうゆで味付けする。 ※表面に白い粉が浮き出ることがありますが、これは塩分や昆布の養分のマンニットという成分です。 |
![]() |